麻酔科

小児麻酔研修を希望する方へ

興味を持たれた方はぜひ見学にお越しください。
フェロー採用は原則4月ですが、空きがあれば随時受け入れますのでご相談ください。
ご質問等ありましたら、下記アドレスまでメールしてください。
achmcanesthesia@gmail.com

 

<当センター小児麻酔研修の強み>

・プログラム修了者の声1(▼ クリックで展開)


・プログラム修了者の声2(▼ クリックで展開)

Basic Clinical
  • 国内および海外の小児病院出身の小児麻酔認定医が丁寧に指導します。
  • 採用するフェローの人数を制限し、手厚い教育体制を実現しています。

(指導層とフェローの人数比を他の小児病院と比べてみてください!)

 

Advanced Clinical

 

フェローと指導医の相互評価システム
  • 当センターでは、指導医からフェロー、フェローから指導医の相互的評価を行い、フェローへより質の高い教育が提供できるよう努めています。
    1. 〇 評価項目についてはこちら
      1. フェロー評価項目
      2. 指導医評価項目

 

Research
  • フェローは、国内外学会発表、国際誌への論文発表に関して指導医より全面的なサポート(研究デザイン考案、研究計画書作成、統計解析、論文執筆のすべて)が受けられます。このサポートに関しては、海外臨床・研究留学経験者が英語論文の執筆までの指導を行っています。

  • 臨床研究の立案に関しては、センター内の臨床研究室からのサポートが受けられます。
    (臨床研究室主任研究員は、麻酔科医が兼任しています。)
  • 適宜研究カンファレンスを開催しています。研究内容や進捗状況に関して複数の指導医から建設的なフィードバックが受けられます。
  • 当センターで得られた臨床データを使った臨床研究を行い、連携大学院で博士号を取得することが可能です。
  • 当科では、生物統計学のレクチャーを外部参加者を含めたオンライン勉強会として提供しています。
    1. 生物統計学のレクチャーシリーズの予定に関してはこちら(2024年度)
  •  

  • ACCESS(Aichi Children’s Clinical Epidemiology and bioStatistics Seminar)について
  • access

    当センター麻酔科が主催する多施設ジャーナルクラブ(Web)です。いわゆる昔ながらの抄読会ではなく、小児麻酔分野のある一つの研究を題材にして臨床疫学や生物統計の知識を整理し、その論文に対しての批判的吟味を行います。 将来的に自分で研究計画を立案できるようになることを目標としています。フェローは指導医のサポートを受けながら研修期間中に必ず1回は発表者となります。現在のところ参加施設は東北大学、埼玉県立小児医療センター、神戸市立中央市民病院、兵庫県立こども病院です。参加希望のご施設はお気軽にご連絡ください。

     

  • Academic accomplishments(クリックで展開します)
  •  

  • フェローシッププログラムの説明資料

  • 小児麻酔の気道確保時における危機的合併症と関連するリスク因子に関する研究:J-PEDIAに
    ついて
  • 概要資料
    データシート例

Next step & Future
  • フェロー終了後は引き続き、当センターのスタッフとして残る道もあります。またフェロー在職中の海外小児病院への短期留学・見学を奨励しています。シンシナティ小児病院、ネイションワイド小児病院、フィラデルフィア小児病院等に人的コネクションがありますので紹介することが可能です。


  • 1年間の小児麻酔研修を修了した2023年度フェロー3名
  • (左から)影山先生、越智先生、岩井先生

    次年度は、3名のうち2名がスタッフとして当センターに残り、臨床研究や論文執筆を含めた発展的な小児麻酔研修を行います。1名は関西地方の大学病院に異動し、後輩たちに小児麻酔の魅力を伝えつつ、新たな分野にチャレンジします。1年間、本当によく頑張りました!

 

医師紹介

現在の麻酔科構成人員は、科長を含めスタッフ麻酔科医10名(+小児集中治療科兼務2名)、フェロー3名で構成されております。他にセンター内ローテートの小児科専攻医、救急科フェローや集中治療科フェロー等が加わる時があります。他院からの短期研修は現在受け入れておりません。(先天性心疾患の症例数獲得のみを目的とした研修、3ヶ月〜6ヶ月の短期研修は受け入れておりません。1年以上研修できる方はフェローとして採用します。詳しくは研修のページをご覧ください。)

麻酔科医長、手術室室長(学会代表専門医)
宮津 光範(Mitsunori Miyazu)
資格等
麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医
日本小児麻酔学会 理事、小児麻酔認定医
日本集中治療医学会 集中治療専門医
ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター
名古屋市立大学医学部 臨床准教授
名古屋市立大学大学院経済学研究科(医療経済マネジメントコース)博士前期課程修了
修士(経営学)

麻酔科医長(産科麻酔担当)
山口 由紀子(Yukiko Yamaguchi)
資格等
麻酔科専門医、日本麻酔科学会指導医
日本小児麻酔学会 小児麻酔認定医
博士(医学)

麻酔科医長(海外研修プログラム担当)
加古 裕美(Hiromi Kako)
資格等
麻酔科専門医
日本小児麻酔学会 小児麻酔認定医

麻酔科医長(小児臨床倫理担当)
青木 智史(Satoshi Aoki)
資格等
麻酔科専門医、日本麻酔科学会認定指導医
日本小児麻酔学会 小児科専門医
日本小児科学会 小児科専門医
ICD制度協議会 インフェクションコントロールドクター
日本集中治療医学会 集中治療専門医

麻酔科医長(教育・研究プログラムディレクター、臨床研究室兼任)
小嶋 大樹(Taiki Kojima)
資格等
麻酔科専門医
日本小児麻酔学会 小児麻酔認定医
ECFMG certificate (step 3)
Clinical research program certificate at The University of Pennsylvania(USA)
公衆衛生学修士(専門職)
名古屋大学大学院医学研究科連携大学院 総合小児医療学 博士課程

麻酔科医長(心臓麻酔プログラムディレクター)
渡邉 文雄(Fumio Watanabe)
資格等
麻酔科専門医
日本小児麻酔学会 小児麻酔認定医
日本救急医学会 救急科専門医
日本心臓血管麻酔学会 心臓麻酔専門医
JBPOT認定医
名古屋大学大学院医学研究科連携大学院 総合小児医療学 博士課程

麻酔科医長(心臓麻酔プログラムアシスタントディレクター)
北村 佳奈(Kana Kitamura)
資格等
麻酔科専門医
日本小児麻酔学会 小児麻酔認定医
日本心臓血管麻酔学会 心臓麻酔専門医
JBPOT認定医

麻酔科医長(QIプログラムディレクター)
一柳 彰吾(Shogo Ichiyanagi)
資格等
麻酔科専門医
日本小児麻酔学会 元小児麻酔認定医(失効)
元JBPOT認定医(失効)

麻酔科医長(教育プログラムアシスタントディレクター)
川津 佑太(Yuta Kawatsu)
資格等
麻酔科専門医
JBPOT認定医
イラスト作画:山田あゆ先生(2021年麻酔科フェロー、2022年麻酔科スタッフとして在籍)

麻酔科専門員
岩井 健朗
資格等
麻酔科標榜医
JBPOT認定医

麻酔科専門員
影山 翔一
資格等
麻酔科標榜医
JBPOT認定医

麻酔科専門員
野原 静華
資格等
麻酔科標榜医
JBPOT認定医

麻酔科フェロー
川口 朱莉
資格等
麻酔科標榜医
JBPOT認定医

麻酔科フェロー
中嶋 幸恵
資格等
麻酔科標榜医
JBPOT認定医

麻酔科フェロー
北西 水紀
資格等

ページの先頭へ