診療内容
- 「聞こえと言葉の外来」
- 様々な種類の難聴のお子さんの聴力評価を行い、程度に応じて補聴器または人工内耳による補聴の要否を診断します。構音に問題がある場合の診断・訓練も行っています。耳の疾患はすべての診断から手術に至るまで対応可能です。
- 「一般外来」
- いびき・睡眠時無呼吸など、きこえの評価を伴わないすべての耳鼻いんこう科疾患の窓口です。他の医療機関で難渋される治療抵抗児の診療も行っています。
主な対象疾患
様々な種類と程度の感音難聴。
外耳道閉鎖・狭窄・耳小骨連鎖異常/固着・耳硬化症といった伝音難聴。慢性中耳炎。
構音障害。
耳鼻いんこう科からのお知らせ
イベント情報
診療理念
「聞こえと言葉」の障害に関しての適切な情報を提供し、検査・診断・治療・手術がすべてセンタ-一箇所の中で進めていける態勢を作りあげています。
当科の特徴
難聴の診断が0歳児から可能な検査システムが構築されています。BOA、COR、Peep show testといった遊戯聴力検査に加えて、他覚的聴力検査としてABR(聴性脳幹反応)、ASSR(聴性定常状態誘発反応)を整備しており周波数別の聴力評価が可能です。
早期に診断し、小児に精通した言語聴覚士と共に適切な補聴手段の選択、早期介入を行っています。
人工内耳に関しては術前から術後のリハビリテーションを一貫して行える体制が整っています。
特殊医療機器
- 遊戯聴力検査装置で乳幼児の聴力検査を行います。
- 他覚的聴力検査装置(ABR,ASSR)脳波を利用、眠っている間に聴力検査を行います。
- 内視鏡システムでは、病気の部位をビデオ画面でご家族にも観察して頂けます。
- 処置・手術用顕微鏡で、耳の精密な観察や処置・手術を行います。